お悩みQ&A:集団で人の話に興味をもつには?内向的な性格で困ってます

こんにちは。佐藤さおりです。

 

【お悩みQ&A】

「集団で人の話に興味をもつには?

内向的な性格で困ってます。。。」

 

 

グループで雑談することになった。

 

自分は口下手だから、

せめて話を聞ければ、

 

とは思うけど、

人の話に興味をもてない。

 

f:id:hataraku-mochiaji:20180730143643j:plain



あなたにも似たような経験

ありませんか?

 

 

会話が苦手で内向的な社員さん

は、例えば、こんなお悩みを

抱えていることがあります。

 

 

1.今回のお悩み

**********

【Q.】

集団で人の話に興味をもつには?

内向的な性格で困ってます。。。

 

 

子どもの頃からそうなんですが、

人付き合いがうまくいかず、

 

集団になると、うまく話せません。

話下手で言葉に詰まることもあります。

 

 

また、聞き下手でもあります。

深い話や、

自分が興味ある話はOKでも、

 

たわいもない雑談や

興味ない話を聞くのは

疲れるのです。

 

 

大人数の集まりも

イヤになってきました。

 

 

最近、このままだとマズイな、

どうにかしたい、

と思ってはいるのですが、

 

集団の中で自分は居心地が悪いんです。

 

 

まずは人の話を聞くのを

好きになった方がいいとは思う

反面、あまり興味がもてません。

 

****お悩みココまで******

 

 

グループで集まり雑談になると、

うまく話せない。

 

まずは、せめて相手の話を

うまく聞ければ、と思う反面、

 

正直、人の話に興味がもてず

疲れてしまうわけですね。

 

そうして

人とうまくやりとりできない

自分がクローズアップされてくる。

 

 

自分自身の傾向を理解し、

前に1歩進むためには、

 

今回の場合、2つのことが

ポイントとなりそうです。

 

 

2.なぜ、そこまで集団・大人数だと、

  人とのやりとりで対処しにくいのか、を振り返る

1対1や少人数とは違う、

対処のしにくさや苦手意識。

 

人数が増えると、より強くなる。

 

集団での人間関係

(もしくは話し方・聞き方)で、

 

自分や集団、他人に対して、

何か否定的に見るような体験を

いくつかしてきた可能性が考えられます。

 

 

家庭、学校や地域、

あるいは職場でだろうか。

 

物心ついた子どもの頃からか、

ある特定の時期からか。

 

1対1や少人数とは、

例えばどういった点で異なるのか?

どんなやりにくさを感じるのか?

 

「その集団」で、

自分はそもそも一緒に過ごしたいのか?

 

あるいは、

「いた方がいい」「いるべきだ」

と思っているのか?

 

 

詳しく伺わないと

ここではよく分かりませんが、

 

自分はどんな出来事を体験し、

その体験をどう受けとめていく

ようになったのか?

 

丁寧に振り返り整理していく

必要があります。

 

 

もう1つ、2番目のポイントはこちらです。

 

 

3.人の話よりも、その人自体に興味をもつ

「人となり・人間性」に

お互い触れ合う。

 

これが、人間関係の基礎です。

 

話す、聞くといった

コミュニケーションは、

 

その手段にすぎません。

 

 

このことからすると、

 

「この人“が”興味もってる

のは、こんなことなんだ」

 

などのように聞けると、

理想的です。

 

 

というのも、

相手“が”主体(主語)で、

聞けている。

 

つまり、「相手目線」で

相手の“人”自体に

興味をもっているからです。

 

 

逆を言えば、

相手の“人”自体ではなく、

 

ただ「人の“話”」として

聞いていくと、

 

自分の思い・考えで、

頭のみがグルグル

忙しく動きやすくなります。

 

 

なぜかというと、

自分“が”主体(主語)で

聞く。

 

つまり、「自分目線」で

 

「自分“は”この話に

興味がもてる/もてないか」

を評価・判断していくからです。

 

 

これだと、

相手の人に対して興味をもち、

集中してやりとりする。

 

さらに人数が増えて

グループでの雑談ともなれば、

 

なおのことハードルは

高くなってしまいます。

 

 

それでは、相手の“人”自体に

興味をもつためには、

 

具体的にどうすると効果的でしょうか?

 

 

4.自分の思い・考えを脇に置く

 

相手の話を、例えばこんなふうに

聞くこと、ありませんか?

 

 

「わたしも、~~は面白いと思って」

 

「何て言葉かけたらいいんだろう?」

「何か気の利いたこと話さなきゃ

と思うと、焦っちゃうな。。。」

 

「何かアドバイスしてあげなきゃ」

 

 

聞き手になると、人はよく、

自分自身の思考にとらわれながら

聞いています。

 

そうすると、

相手にしっかり集中できません。

 

自分の思考で

頭がいっぱいいっぱいになるから、

「疲れる」からです。

 

 

集中できないと、

「相手“が”伝えたいこと」を

しっかり聞けません。

 

こうなると、

「なるほど、そうか、

この人はこれを一番伝えたいんだ」

と理解したり、受けとめたりしにくくなります。

 

 

先ほどのような聞き方だと、

相手の話し手にとっては

どう感じられることになるでしょうか?

 

話し手側には、

こんな感じ方が起きています。

 

 

「この人に何か話すと、

なんか受けとめてもらえないな」

 

「この人の話にされちゃった……」

 

「何とか言葉返さなきゃって、

気をつかってるみたいだ」

 

「アドバイス求めてた

わけじゃないけど、

何か決めつけられちゃったな……」

 

そうすると話し手は、遠慮したり、

話すことを差し控えるようになっていきます。

 

 

聞き手として

何か自分の思いや考えが浮かんだ時は、

 

自分は何か話さなきゃ

と思ったけど、これは後で

と、いったん脇に置きます。

 

 

その上で、

「この人“が”興味あるのは何だろう?」

 

「この人“が”伝えているのは何かな?」

 

と、相手の人に集中して立て直します。

 

そうすると、やりとりが

よりスムーズにできるようになります。

 

 

自分の思いや考え、

先入観や価値観のフィルター

にかけず、

 

まっすぐ相手を受けとめ、

その話を聞けるからです。

 

 

人が気兼ねせず、伸びのび話している時は、

聞き手に対して、

 

「この人なら、何を話しても

受けいれてもらえる」と

安心感を得られる時です。

 

自分が聞き手となった時には、

思考やジャッジを脇に置いて、

 

「相手目線」で相手の人となりや、

相手“が”伝えていることに

集中する。

 

 

疲れず心地よい、

より効果的なやりとりができるようになりますよ。

 

 

 

 

 

今日のコラムはいかがでしたか?

 

今回のお悩みのような

リアルな雑談、そして

SNSでのコメントのやりとり

が苦手な方たちに向けて、

 

SNSで書く雑談

~話すにも効く!共感コメント力アップ講座~」

の企画実施に向けて準備を進めています。

 

 

開催日は以下を予定しています。

10月31日(水)、11月14日(水)、28(水)

 

事前登録の開始は、

10月2日(火)のメルマガ号外版からです。

 

近くなりましたら、

こちらのブログ、FacebookTwitter

でもお知らせしますね。

 

ご興味ありましたら、

予定をあけておいてください。

 

 

また、口べた・内向的な性格の社員さん向けに、

当事者同士で出会える場として、

 

読書会『内向型を強みにする』

(マーティ・O・レイニー)

 

も企画中です。

 

10月3日(水)、13日(土)

その他で日程調整しております。

 

こちらもご興味ありましたら、

ぜひ。また改めてご連絡いたします。